Blog

東京での開催、待っています


関西での高橋真琴先生個展のお知らせが届きました。
最近は原画の販売もされていて、とてもじゃないけど購入は出来ませんが、貴重な作品を後世につなぐ役割を私達に担って欲しいという意図なんだそうです。

ドクダミ


今年の梅雨入りはいつかな・・・。

リハーサル


今週末の大久保図書館でのコンサートのリハーサルでした。
予定人数を越えるお申し込みがあったそうで、楽しみです。

視線の先に


新宿アルタ前で外国人旅行者が構えるカメラの先には・・・。
えっ、ネコ!?

こんな商品も!


馴染みのある「ラジオ体操」。
出雲弁仕様だそうです!

銀座の街を歩いていたら


日比谷シャンテ内に島根県のアンテナショップを見付けました!
食品、雑貨、観光案内など、何でも揃うんじゃないかと思うほどの広さでした。

今日もハープコンサートへ


2日間のガラ・コンサート、堪能しました!

ハープコンサートへ


銀座十字屋創立150周年記念のガラ・コンサートへ行きました。
クラシックの域を越えた選曲で、この曲をハープで!?と驚き、凄いものを見た!と感動しました。

リフレッシュ


代官山での打合せの帰り道、風が気持ち良くかったので寄り道してみました。
蔦谷書店の広場で「蚤の市」が開催中。
アンティークの雑貨やリネンなどを見ているうちに、小旅行をした気分になりました。

プーカの話


昨日の妖精物語は、渡辺洋子先生が翻訳された「プーカの谷」を読みました。
プーカとは、生きていた時に悪さをしたため死んでも直ぐにあの世へ行けず、人間の世界をさ迷っている魂のことです。
そして誰かに感謝されると、無事にあの世へ行けるという、アイルランドの有名な妖精です。
奈加靖子 アイルランド ソングブック 緑の国の物語

奈加靖子
緑の国の物語
アイルランド ソングブック