Blog

アイルランドの声


古代から現代までの詩を集めた「アイルランド詞華集」というタイトルの本をお土産に頂きました。
もう一冊は「ケルトの神話集」。
どちらも活字が緑色で印刷されていて、目にも心にも優しいのです。

こんな所で再会するとは!


受賞式の終盤、今日は音楽演奏は何もないのかなぁと思っていたら、紋付き袴姿の男性が薩摩琵琶の演奏を披露してくれました。
なんと彼は、昨年夏、私がコンサートをしたダブリンの聖アン教会の音楽プロデューサー・チャーリー氏!
たっぷりおしゃべりをした後、「来年聖アン教会でのコンサート、お願いしますね」と言われてしまいました。
あぁ、断れない・・・。

アイルランド大使館へ


第2回日本シェイマス・ヒーニー賞の受賞式でした。
この様な式典にお招き頂き、光栄です。

緑道は


オシロイバナの香りでいっぱいでした。
夏休みの思い出と重なり、懐かしい気分。
耐暑性があり、南アメリカ原産だとか。

資料集めから


「音遊び」の勉強中・・。

「27度ってこんなに・・・


涼しいんだ~」と、電車を待つホームで話し声が聞こえてきました。
全く同感です!
昨日の大雨がくれた束の間の休息。

早く帰ろう!


ボトッボトッと、大きな雨粒が落ちてきました。
予報通りなら線状降水帯が近いということ。
久し振りの雨は嬉しいけれど、喜んでいる場合ではなさそう。

パッと口に入れて


汗かきの私、出掛けるときは忘れずに。

1日遅れの七夕


世界平和を願う短冊が多いように感じました。
私にも願いたいことは色々ありますが、平和で心身共に健康でないとそれは叶わないのです。

どれも魅力的


ひと口に電子ピアノと言っても、こんなにも多種多様。
メーカーの数も増えていて、どれにしようか迷います。
奈加靖子 アイルランド ソングブック 緑の国の物語

奈加靖子
緑の国の物語
アイルランド ソングブック