Blog

赤いマフラー


岩手県大槌町で復興支援活動をされている「心を架け橋いわて」の報告書が届きました。
私が最後に活動に参加したのは2019年11月。
その時の帰り道、遠野をひとり旅したことがとても懐かしいです。
北風が冷たくて、町の小さな洋品店で買い求めたウールのマフラーは、今でもお気に入りです。

もうスタンバイ!?


年越し蕎麦とおせちの準備がもう始まっていました!

飲めないけれど、嬉しいの


神保町の通りを歩いていたら、店先に手書きの看板がありました!

植木屋さん、大忙し


自宅から駅までの間に、何件作業をしていたでしようか。
区内の植木屋さんが大集合したかのようでした。

今日のおやつ


カナダをモチーフにしたクッキーです。
今日は朝から冷え込んで、年の瀬が近いことを感じました。

今年の冬は医者いらず


岩手の林檎を段ボールひと箱頂きました!
箱を開ける前から甘い香りがしていました。
3種類入っていて、味比べを楽しめるのも嬉しいです。

チャリティーコンサート


めぐろパーシモンホールで行われたコンサートに出演しました。
ミャンマー、ネパール、日本、そしてアイルランド。
ジャンルも様々で、ステージも客席も国際色豊かなコンサートでした。

まるで植物図鑑


先日、海老名市立中央図書館で頂いたパンフレットに載っていた絵本が気になり、近所の図書館で借りてきました。
スウェーデンを代表する児童文学作家エルサ・ベスコスの「リーサの庭の花まつり」。
このイラストのマグカップや雑貨を見たことがありましたが、擬人化された草花と野菜たちが夏至を祝うお話で、どのページも素敵です。
お話の後半は「歌のコンクール」のシーンで、7つの歌が書かれていました。
この歌のメロディーは存在するのかなぁ。

大使館からのパンフレット


今週末にちょっとだけ出演するイベントでお客様に配布するパンフレットを送ってもらいました。
リモートワークが続いている大使館スタッフの方の、迅速な対応に感謝いたします!

お家でシウマイ弁当!


崎陽軒のシウマイを頂きました。
真空パックだから常温保存が可能。
なんて素敵~!
奈加靖子 アイルランド ソングブック 緑の国の物語

奈加靖子
緑の国の物語
アイルランド ソングブック