Blog

八雲と言えば、この歌


今月末の松江でのコンサート、歌のワークショップを行います。
小泉八雲の作品に登場する「春の日の花と輝く」を歌います!

今日のおやつ


岩手町のお土産で頂いたリンゴジュース。
シナノゴールド100%!

続きは香水で


街路樹のクチナシは、そろそろ咲き終わり。
日本の香水メーカー・武蔵野ワークスのことを思い出し、注文してみました。
ほのかに香るのがこのメーカーの特徴で、私が望んでいたものが手に入りました。

夏は怪談


松江市・小泉八雲記念館で、アイルランドと日本の交流美術展が開催されています。
期間中の7月29日に、夏休み企画のイベントに参加します。
いつもの弾き語りの他に、ちょっぴり怖い妖精物語も語ろうと思っています。

盛岡城の裏手で


河童が住んでいそうな場所を発見!

茅の輪くぐり


盛岡城そばの神社にて・・・。
今年後半も、無病息災で過ごせますね!

ピアノ? 机!


学習用の机の上面に、ピアノの鍵盤が印刷されていました。
ひと昔前だと、紙に印刷された「紙鍵盤」なるものを使っていましたが・・・。
とっても斬新なアイデア!

予習してくれたのね


特別授業の最後に全員で「サリーガーデン」を歌いました。
英語詞にフリガナがふってあり、他にも様々な書き込みが。
ちょっと難しいかなぁと思いましたが、数年後に思い返して歌ってもらえたら嬉しいです。

川のせせらぎと鳥の声


時折、爽やかな風が吹いていました。
小学生の元気な歌声が似合う、窓からの眺めでした。

楽しい音楽の授業でした


あっという間の3校目。
昨年お話したことを覚えてくれていた児童が大勢いて、昨年よりアイルランドが身近になっている、そんな手応えを感じました。
奈加靖子 アイルランド ソングブック 緑の国の物語

奈加靖子
緑の国の物語
アイルランド ソングブック