Blog

クリスマスのご挨拶に


ハープの先生宅を訪ねました。

慌ただしさを忘れて


美しいツリーの飾り、ずっと見ていられます。

秋期の最終日


ユネスコ日本語教室、年内の授業が終わりました。
復習を兼ねてオスカー・ワイルド「幸福の王子」を読むに挑戦してもらいました。
平仮名で書かれたシンプルな物語でしたが、話し言葉とは違うので苦戦。
来期も一緒に頑張りましょう!

あれから一週間


帰国中の山下直子さんと早川芳美さんと3人でパブランチをしました。
今年の夏のアイルランド滞在中の想い出話とこれからの話、どちらももっとお話したかった!

また来たよ!


千葉の保育園でクリスマス・ミニコンサートでした。
去年のことを覚えていてくれた年長クラスの子もいて、ハープの先生(私)は人気者でした。

冬のご馳走


毎年ご馳走になる「特製鍋焼きうどん」。
心も身体もフル充電です!

あら、こんなところで


ぽかぽかな昼下がり、気持ち良さそうに日向ぼっこしていると思ったら・・・。

この色は、どんな意味?


アヌーナの公演が終わった後に見たスカイツリーです。
ライトアップの色はいくつか種類があって、それぞれにメッセージが込められているそうですが、このレインボーカラーは珍しいのでは?

幽玄の世界


昨日のステージは、この様なセットでした。
無数のキャンドルの中で歌うのはアヌーナの定番スタイルですが、それが「雪女」とよく合っていました。

アヌーナ × 能「雪女」


前作「鷹の井戸」が素晴らしかったので、楽しみにしていました。
コーラスとステージに投影される絵画の演出で、雪女の哀しみが美しく描かれていました。
奈加靖子 アイルランド ソングブック 緑の国の物語

奈加靖子
緑の国の物語
アイルランド ソングブック