Blog

晩秋の岩手町

日が暮れると急に寒くなりました。
岩手山には、うっすらと雪が積もっていました。

14の多種多彩な演目

ひとつの町にこんなに沢山の伝統芸能が残っていることに驚きました。
私が知っているのは、せいぜい田舎の盆踊り。
でもそれは一般的なもので、振り返ると子供の頃から伝統芸能に触れてこなかったようです。
だからアイルランドに惹かれるのかもしれませんね。

岩手町・森のアリーナにて

まず特別出演のユネスコ無形文化遺産「早池峰神楽 岳神楽」を拝見。
30分ほどの物語を激しい動きで表現しており、500年以上の歴史に惹き込まれました。

明日、お出かけします

岩手町に伝わる郷土芸能の発表会が行われます。
先日の特別授業で出会った小学生達も何か披露してくれるのかしらと、期待しています!

秋晴れ

すっきりと晴れた朝、眩しいほど鮮やかな銀杏!

いつから始まるのでしょう?

表参道の街路樹には、もうイルミネーション用の小さな電球が!

今日のおやつ

明太子のピリ辛がクセになる「めんべい」。
最近の福岡土産には、よくこれを買います。

西日本最大級の・・・

宗像大社で菊花展が開催されていました。
ぷっくり見事な大輪の菊の花よりも目立っていたのは「アンパンマンとその仲間たち」。
ばいきんまん、ドキンちゃん、しょくぱんまんの姿も!

宗像大社へ

今日は秋晴れの中、母と宗像大社へ出掛けました。
七五三のお参りで訪れた家族連れで賑わっていました。

恩返しコンサート

福岡・糸島でのコンサート、無事に終了しました。
定員を大幅に上回る80名近いお客様にお越し頂きました。
朝ドラ「ばけばけ」をご覧になっている方も多く、アイルランドをより身近に感じてもらえたのではないかと思います。
終演後は、久し振りに集まった親戚達と昼食会。
こんなことでもないと顔を合わせることはないので、今回のコンサートは本当に有り難い機会でした。

奈加靖子 アイルランド ソングブック 緑の国の物語

奈加靖子
緑の国の物語
アイルランド ソングブック